みんなのプログラミング教室では、ロボットプログラミング教室「ロボプロ夢道場」を開講しています。私たちロボプロ夢道場は、小学生や中学生が自分たちで「世の中にあふれている知識や情報を活用し、課題の解決やアイデアを形にするために必要な力を身に付けてもらいたい」という想いで、教育に取り組んでいます。プログラミング言語を身に付けていくことは、あくまで手段でしかありません。プログラミングで学んだ力を使って、今までできなかったことをできるようにすること、新しいモノやサービスを創造することが未来を担う子どもたちがこれからの社会を生き抜く力となるのです。
ロボプロ夢道場では、プログラミング学習を通して大きく3つのチカラを身につけることを目的としています。
1. ロボットを思い通り動かすためにプログラミング言語を学び、パズルのように組み立てていくこと
2. クラスのみんなと楽しみながら、知識の活用力を高め、読解力・理解力・思考力・想像力を育むこと
3. 『失敗すること』の大切さを学ぶこと
講師が教えることで学び得ることだけでなく、その場で感じたり、考えたり、悩んだりすることで身につく力を大切にします。
学習教材として、「プログラミング道場」というクルマ型ロボットを使ってミッションをクリアしていくコンテンツを使用。『進級方式』を採用しているので、進度に応じて『検定』を受けることで、6級、5級とランクアップしていきます。
自分で考えてミッションチャレンジをしていく「自立学習」では、講師が手取り足取り指導し決まっている答えを見つけ出すだけの授業は一切しません。でも大丈夫です。子どもたちはゲーム感覚でクルマ型ロボットを動かしていくことで楽しみながらたくさんの失敗を経て、成功に向けて試行錯誤をします。このプログラミングを通じて身につけた経験(プロセス)こそが、算数や理科などの他教科学習への応用、さらには社会に出てからの大きな強みになるのです。
子どものプログラミング学習を応援するため、長く無理なく通っていただけるよう、受講料は良心的な価格となっております。
※価格は全て税別
月謝料金:6,800円~/月2回(1授業60分)
システム費:2,000円/月
※その他教材の車型ロボット(12,000円)は、ご購入いただくか、レンタルで対応させていただきます。レンタルの各種料金等、詳しくはお問合せください。
ロボットプログラミングの教材「プログラミング道場」では、C言語を学びます。ロボットは中学校の技術家庭科の教科書に採択された、子どもたちにも親しみやすいものを使用します。
パソコンの画面でアイコンを縦に並べてプログラミングを行うシステムで、パソコンに初めて触れる方でもスムーズに学習を始めることができます。
小学校で必修化となるプログラミングの基礎を学べる講座です。進級式ですので、自分のペースで楽しく学べます。検定に合格すれば賞状ももらえます!プログラムを組んでクルマ型のロボットを自由自在に動かせるようになっていきましょう!時間帯によっては小学生だけではなく、中学生にもご参加いただけます。中学生の方には、発展的な内容にも段階的にチャレンジしてもらうことが可能です。
月2回のロボットプログラミングを扱う「プログラミング道場」に加え、月に1度、季節に応じたこどもカルチャー「ものづくり夢工房」を受講していただけます。内容としては「ドローン体験講座」や「3Dアートペン講座」、「タイピング講座」などをご用意しております。算数や国語などの5教科学習だけではない、論理的思考やコミュニケーション能力、問題解決能力、空間認識能力など『人間力』を上げる講座がもりだくさんです!
お子様と保護者の方が一緒にかんたんなプログラミングを学ぶ講座です。年長~小学2年生までのお子様と保護者の方にご受講いただけます。難しい言葉や言語を学ぶのではなく、パソコンをつかって、楽しくロボットを動かしていきます。パソコンを習わせたい、プログラミングに触れさせたい、という方に最適です。
※開講曜日、講座時間割、コースの有無は教室により異なります。下記ご希望の教室までお問い合わせください。
※セントラル住ノ江教室・セントラル平野教室はコース・料金が一部異なりますのでお電話にてお問い合わせください。
↓プログラミング教室についてはコチラ↓